情報基礎Ⅱ(Excel2019)


前回までーーーーーーーーーーーー

第14回  1/10 

今年もよろしくお願いします。

 

  上記リンクより出席フォームを送信  メールのログイン確認 

  来週の確認テストに向けて最終確認をしましょう。

       本日授業時間内に授業アンケートの回答をお願いします。

 

       年末に模擬試験第1回の動画リンクをメールしました。

  関数問題など、テキストや解答アニメでわかりにくいところはそちらを参考にしてください。

 

来週の確認テストでは、「採点する」のみチェックを入れて第1回模擬試験をテキストなしで行います。

 終了後、採点し、印刷して提出します。

 

模擬試験が第5回まで終わっていない場合

 

 期末試験後何日か(採点簿提出期限前としますので、後程日程をお知らせします。)提出期限を設けます。
 それまでにメール提出していただければ大丈夫です。 未提出の場合は減点いたします。

 

第9回  11/22

 

  Lesson77の問題1と模擬試験の実施方法を解説しました。 

 

 

第8回  11/15

       関数一覧表を配布しました。

       先週説明をしたLesson71 IF関数の入力方法解説はこちら。

  模擬試験の関数解説はこちら

  模擬試験の実施方法や、提出手順についてはこちら

   

 

第7回  11/8  

       Lesson71 IF関数の説明をしました。

 

第6回  11/1  

 

  模擬試験に入る学生が出てきました。提出方法が今までと異なります。

       下記のリンクより確認するか、聞いてください。

  模擬試験の実施方法や、提出手順についてはこちら

   

  確認問題の解答はテキスト後ろにあります。完成図も。提出前に一度確認をお願いします。

  Lesson51はこのページの下にも色の確認ができます。

 

 第5回  10/25 

   提出ファイルを確認しました。修正が必要な学生には連絡しました。

  また、Lessonいくつまで行ったのかの記載が無いメールがあります。感想とともに記載をお願いします。

  また、件名にも「授業名 学績番号 氏名」を入れていただけるとメール整理に助かります。

   

  確認問題の解答はテキスト後ろにあります。完成図も。提出前に一度確認をお願いします。

  Lesson51はこのページの下にも色の確認ができます。

   

第4回  10/18 

       提出ファイルを確認しました。修正が必要な学生には連絡しました。

 

  Lesson24全体説明をします。(問題2、4、6,7,8)

 

  MOS試験に合格するための操作を学習しています。

  問題文を読んで、操作と結びつけないと、実際の問題に答えることができません。

  答えを見ないで解答操作ができても、そのあとで標準解答と照らし合わせてください。

  どんな解答方法でも結果が同じであれば正解となりますが、問題文を早とちりしているケースも見受けられます。

  慌てずに、操作をしっかり行いましょう。 問題文のどこにヒントがあるかも確認しましょう。

 

 ②前回の続き、テキストLessonを各自で進めていきます。

  下段に注意事項を記載しています。都度更新していますので、確認してください。

 

  操作方法がわからない以外に、どうしてこうなるのか、どういうときに便利なのかなど、疑問は聞いて解決しましょう。

  うまくできなかった、失敗したという場合は、元に戻す作業もとても良い学習となります。

  自分で戻せないときは聞いてください。戻し方を一緒に作業しましょう。

 

 

第3回  10/11

 ②前回の続き、テキストLessonを各自で進めていきます。

 ④最初の提出Lessonは24です。解答手順は203ページ以降にあるので、参考にして完成させましょう。

 ⑤確認問題を実施した場合はファイル→名前を付けてデスクトップへ保存 
  ファイル名は「Lesson24 学籍番号 氏名」

  メールに添付して提出します。くれぐれも添付を忘れないように。

  

第2回  10/4

 ①上記リンクより出席フォームを送信  メールのログイン確認

 ②テキストLessonの実施方法を説明し、いくつかを全体で実施したのち、各自で進めていきます。

  操作方法がわからない以外に、どうしてこうなるのか、どういうときに便利なのかなど、疑問は聞いて解決しましょう。

  うまくできなかった、失敗したという場合は、元に戻す作業もとても良い学習となります。

  自分で戻せないときは聞いてください。裏技や戻し方を一緒に作業しましょう。

 ④最初の提出Lessonは24です。解答手順は203ページ以降にあるので、参考にして完成させましょう。

 ⑤確認問題を実施した場合はファイル→名前を付けてデスクトップへ保存 
  ファイル名は「Lesson24 学籍番号 氏名」
  メールに添付して、この時間にどのLessonまで行ったのかの報告と、感想とともに送信してください。

  添付がない場合も、同様にお知らせください。

 

第1回  9/27

 ①上記リンクより出席フォームを送信  メールのログイン確認

 ②授業概要、エクセルの概要

 ③その後練習問題(プリント配布)に取り組みます。

 ④練習問題が終了したら、デスクトップへファイル名「学籍番号氏名練習問題」と保存し

 ⑤メールに添付して、感想とともに送信してください。

  

第15回 1/11,12 最終授業になります。

模擬試験の実施において不明なところがないか再確認して期末試験や、MOS試験に備えましょう。

 問題をよく読んで、解答を導き出せるようにしていきましょう。

 MOS受験者はID登録やログインの確認をしておきましょう。

 

「授業改善アンケート」の実施がまだの学生は回答をお願いします。(7分程度)

 

※休講授業のメール提出について

メールに休講時の提出と明記がないといつの提出かわかりにくいので、提出済であれば念のため出席フォームにも入力してください。

フォームのその他欄に「休講分何日メール提出」などわかる記載をお願いします。これからのメールにはその旨の記載をお願いします。

特に欠席が多い学生について、5回欠席のカウントになってしまうと期末試験の受験資格がなくなります。確認してください。

 

第14回 12/21,22 あと2回の授業になります。先週はご迷惑をおかけしました。

模擬試験の実施において不明なところがないか再確認して期末試験や、MOS試験に備えましょう。

MOS試験の申込は今週中にお願いします。

自宅パソコンへインストールする方法については、こちら

「授業改善アンケート」の実施もお願いします。(7分程度)

 

第13回  12/14,15  本日休講となりご迷惑をおかけします。下記の内容を実施して、メールにて報告をお願いします。

実施のタイミングは通常授業の時間枠を使用または、来週の授業前まででも良いです。

模擬試験に入れていない学生は今日から、第1回模擬試験に取り組みましょう。

①上記リンクより出席フォームを送信後、課題の続き、課題提出が終わった学生は期末試験やMOS試験に備えて

繰り返し模擬試験を行いましょう。模擬試験プログラムは採点がうまくいかない場合もあります。その時は

解答アニメで確認して次へ進みましょう。原因は不明ですが、操作を何度もやり直したりなどで誤判定になりやすいように思います。

 

計算式は=の入力から、英語入力で行いましょう。

模擬試験第1回6ー5 名前の登録 登録したセルを改めてクリックしたときに

名前ボックスに登録した名前が表示されていないと登録されていません。登録の際確実にEnterで確定してください。

その「名前」を取り消したいときは、データタブ→名前の管理から。

模擬試験第2回3-5 F4キーは直前の操作を繰り返すキーです。

うまくいかない場合はF4を使わずにその前の操作を再度行いましょう。

模擬試験第3回プロジェクト5の問6 行列の入れ替えについての説明と

模擬試験第4回2-5、第5回6-5のデータの取り込みの違いの解説は

このページの一番下にPDFがありますので参考にして下さい。

模擬試験第4回4-4 計算式を作成後、計算式を下へコピーします。そのあと書式なしコピーにするのを忘れずに。

 

第12回  12/7,8

①上記リンクより出席フォームを送信後、課題の続き、課題提出が終わった学生は期末試験やMOS試験に備えて

繰り返し模擬試験を行いましょう。模擬試験プログラムは採点がうまくいかない場合もあります。その時は

解答アニメで確認して次へ進みましょう。原因は不明ですが、操作を何度もやり直したりなどで誤判定になりやすいように思います。

 

第11回  11/30,12/1

  ①上記と同様

 

 

第10回  11/23,24     

  ①上記リンクより出席フォームを送信

  先週模擬試験の関数部分のプリントを配布しています。手元にない学生はお知らせください。

 模擬試験に入ると、試験特有の言い回しなどもあり、難しく感じるかもしれません。これも慣れですから、

 最初は 解答前に、問題文をよく読む、作業する前に表をよく見て、何を求めたいのか想像もしてみましょう。
 最初は模擬解答も参考にしながら操作し、2度目、3度目と繰り返し、自力でできる作業を増やしていきましょう。

 ③ メールで進み具合の報告のほか、わかりにくいところ、改善してほしいところなど遠慮なくお知らせください。

 

第9回  11/16,17

  ①上記リンクより出席フォームを送信

    ②確認問題の注意事項があれば、お知らせします。 この下にも追記がありますから、確認してください。

   セルが選択されていれば、カーソルの点滅は必要ありません。そのまま入力してください。

   カーソルが点滅していると、オートSUMやAVERAGEなどが入らないです。

        「元に戻す」は確定した(Enter)ものを元に戻します。

   計算式を入力中に止めたい、中止したいときは 「esc」キーを押して入力データを消去します。

 ③各自テキストLesson~または模擬試験の学習を進めます。わからないところは遠慮せず聞いて進めていきましょう。

    メールで進み具合の報告のほか、わかりにくいところ、改善してほしいところなど遠慮なくお知らせください。

 模擬解答ばかりを見ないで、問題をよく読むこと、作業する前に表をよく見て何を求めたいのか想像もしてみましょう。

 

 模擬試験の注意事項と関数についてのプリントはこちらから(本日配布)

 

第8回  11/9,10

  ①上記リンクより出席フォームを送信

    ②確認問題の注意事項があれば、お知らせします。 この下にも追記がありますから、確認してください。

 ③各自テキストLesson~または模擬試験の学習を進めます。わからないところは遠慮せず聞いて進めていきましょう。

    メールで進み具合の報告のほか、わかりにくいところ、改善してほしいところなど遠慮なくお知らせください。

 模擬解答ばかりを見ないで、問題をよく読むこと、作業する前に表をよく見て何を求めたいのか想像もしてみましょう。

 模擬試験の注意事項と関数についてのプリントはこちらから(後日配布予定)

 

第7回  11/2,3

  ①上記リンクより出席フォームを送信

    ②確認問題の注意事項があれば、お知らせします。 この下にも追記がありますから、確認してください。

 ③各自テキストLesson~の学習を進めます。わからないところは遠慮せず聞いて進めていきましょう。

    メールで進み具合の報告のほか、わかりにくいところ、改善してほしいところなど遠慮なくお知らせください。

 

第6回  10/26,27

 ①上記リンクより出席フォームを送信

    ②確認問題の注意事項があれば、お知らせします。 この下にも追記がありますから、確認してください。

 

 ③各自テキストLesson~の学習を進めます。わからないところは遠慮せず聞いて進めていきましょう。

 

第5回  10/19,20

 ①上記リンクより出席フォームを送信  

 ②各自テキストLesson~の学習を進めます。わからないところは遠慮せず聞いて進めていきましょう。

 

     よく質問される事項はこの下の方に記載。また、POINTや※印に注意しましょう。
  作業指示以外にもいろいろと操作してみましょう。間違えたことを修正してみるのもいい学習方法です。

       授業の第1回から第3回までの回は解説動画があります。参考にしてください。プリントがない学生はお渡しします。

 

第4回  10/12,13

 ①上記リンクより出席フォームを送信  

 ②各自テキストLesson~の学習を進めます。わからないところは遠慮せず聞いて進めていきましょう。

     よく質問される事項はこの下の方に記載。また、POINTや※印に注意しましょう。
  作業指示以外にも操作してみてもいいので、理解を深めましょう。

 ④メールに進み具合の記載、感想とともに送信してください。提出ファイルがあれば添付を忘れずに。

  前回までの内容は解説動画を作成しています。 第3回の解説動画はこちらから(youtube音声注意)

       欠席者や良くわからなかった人は参考にしてください。

 

第3回  10/5,6

 ①上記リンクより出席フォームを送信  

 ②関数について、テキストのLessonを例に全体学習をします。

  ドキュメントより、MOS-Excel2019&369(1) 内のLesson61からいくつかのLessonの解説をします。

       プリントの解説動画はこちら(youtube音声注意)

 ③時間があれば、各自テキストLesson1~学習を進めます。

 ④メールに進み具合の記載、感想とともに送信してください。提出ファイルがあれば添付を忘れずに。

 

第2回  9/28,29

 ①上記リンクより出席フォームを送信  本日の座席位置を今後も使用してください。 

 ②計算式について、関数について、グラフ作成について説明をします。

  データはこちらから 表示されたら、ファイルから名前を付けて保存→コピーのダウンロードし、開きます。

 ③その後練習問題(プリント配布)に取り組みます。

 ④練習問題が終了したら、デスクトップへファイル名「学籍番号氏名練習問題2」と保存し

 ⑤メールに添付して、感想とともに送信してください。

  説明動画あり(youtube音声注意)

 

第1回 9/27

授業概要説明

 ①上記リンクより出席フォームを送信 

 ②授業概要、エクセルの概要 基本操作説明。 
     問題データはこちらよりダウンロード。表示されたら、ファイルから名前を付けて保存→コピーのダウンロードし、開きます。

        エクセルとは、画面説明、入力方法、算術式の入力方法、範囲選択、罫線の設定方法、コピー方法(オートフィル)

   説明動画あり(youtube音声注意)

 ④メールに添付提出 本文には意気込みや、今日の感想など自由に書いて送信してください。

 


提出Lessonは下記の通りです、解答手順は203ページ以降に記載あり。

出題範囲1 Lesson24(65P),

出題範囲2Lesson51(123p),

出題範囲3Lesson60(145p),

出題範囲4Lesson77(173p),  解答手順 動画あり

出題範囲5Lesson90(201p)




ダウンロード
エクセルのセル形状.pdf
PDFファイル 95.6 KB
ダウンロード
操作参考資料Excel 2020.pdf
PDFファイル 446.0 KB
ダウンロード
エクセル基礎作業問題ー1
エクセル基礎作業問題-1.pdf
PDFファイル 117.9 KB
ダウンロード
エクセル基礎作業問題ー2.pdf
PDFファイル 316.4 KB
ダウンロード
模擬試験行列の入れ替え.pdf
PDFファイル 102.2 KB
ダウンロード
模擬試験データの取り込み.pdf
PDFファイル 118.6 KB